一般企業・団体向けのマナー

組織で取り組む課題に寄り添い、それぞれのご要望や状況に合った内容を考えてご提案いたします。
「離職率の低下につなげるためのご提案」や「サービス向上に何か必要か」など。

一般企業・団体向けのマナーの内容

ビジネスマナー研修、
人材育成
マナーとは・・・という「マナーの原点」(心)をお伝えすることから始めます。
知識に心をプラスすることで質の高いマナー人、仕事人を目指します。
(言葉遣い、接遇マナー、訪問応接のマナー、電話応対、第一印象UPの挨拶、自己紹介、名刺の扱い、通信のマナーなど)
ハラスメント研修 ハラスメント対策を行うことが企業で義務化されました。単に対策を行うだけでなく『生産性の向上』につながる研修を行います。
ハラスメントとは何か・・・を理解していただき、ハラスメントが職場に与える影響を考えることで継続的予防につなげ、ハラスメントのない環境づくりを目指します。
意識改革 仕事はチームで動いています。そのため組織が輝くには、まずチームづくりからです。
チームづくりは空間づくりとも言われており、それぞれが力を発揮できる空間にするため、必要な人間力を一人一人が身につけます。
新人社員研修 社会人、仕事人への意識の切り替えやコミュニケーションのとり方、その重要性を理解します。
ビジネスにおいての第一印象の大切さや、身だしなみ、言葉、立居振舞など仕事人に求められる基本知識を身につけます。

教育機関向けのマナー

幼稚園から専門学校、大学、教育訓練校などさまざまな教育機関で公衆道徳のマナーや、社会人として身に付けておきたいマナー、
ビジネスマナー等の研修、勉強会、講義などをいたします。
教育者様においては、保護者様との良好な関係に必要なコミュニケーションマナーや、
保護者様から求められる人格づくりに必要な人間力を高める内容等を行います。

教育機関向けのマナーの内容

面接のマナー 第一印象でほぼ決まると言われている面接。
第一印象をUPさせるためのポイントをおさえていただき、身だしなみや面接官の心に残る自己紹介、挨拶に欠かせないお辞儀など、話し方に加えて動作も磨きます。
ビジネスマナー 社会に出たときに困らない基本知識や、社会人に求められること、将来ご自身が進みたい分野で特に必要とされるビジネスマナーなどを身につけます。
公衆道徳のマナー 『学校という小さな社会』で身につけるルールや挨拶等『外側の部分』と、『内側の部分』である相手を思いやる心など、『内』と『外』の両面から育てます。
コミュニケーションをとるための言葉も、『言葉の持つ力』を理解することで、自らが発する言葉に『意識を持つ』につながります。友人との関係など、人と関わる上で必要なことを学びます。
コミュニケーションマナー 良い人間関係を築くコミュニケーション力を身につけるには、自分の立場を理解することから始まります。
相手への配慮や、心を汲むための人間力を養い、感情的にならないよう心をコントロールする方法。
相手が視覚で捉えたときに『心地よい』と感じる動作、表情など、コミュニケーションを円滑にするための応対を身につけます。
苦手な方ともコミュニケーションをうまくとり、スムーズに物事を進めていけるようなお手伝いをします。
ほんの少しの気配り。その積み重ねが信頼を生みます。
コミュニケーション力を磨くことはここにつながります。

公共施設や文化教室、
自宅教室向けのマナー

マナーはかたぐるしいものではなく、心をかたちに表現する方法です。
マナーを取り入れることで、周りに心地よさを提供できるだけでなく、ご自身の心が満たされる感覚を実感していただけると思います。
内面が充実してくると、それは外見にも現れてきます。
自身の変化によろこびを感じ、未来を自分軸で生きる楽しさを味わってみませんか。

公共施設や文化教室、自宅教室向けのマナーの内容

基本動作 後ろ姿でさえも表情があります。
さりげなく美しい立居振舞や挨拶に欠かせないお辞儀、第一印象にかかわる表情など。
飲食・茶菓のマナー あらたまった席でのお食事も楽しみたいもの。
和洋中それぞれのマナーやアフタヌーンティを楽しむための知識を学びます。
お菓子の盛り付け方やお茶の出し方、いただき方のほか、季節のお菓子についても学びます。
訪問・応接のマナー 「またおじゃましたいな」「また来ていただきたいな」とお互いがそう思えるための迎える側の準備や訪問側の心得などを学びます。玄関に関しての知識や客間での挨拶の仕方など。
贈答のマナー のし袋についての表書きや水引などの不安を取り除き、身近に感じていただけるようにポイントをお伝えします。普段使用頻度の低い風呂敷ですが、使うととても便利です。
おしゃれに楽しんでいただく方法をお伝えします。
通信のマナー 電話は相手の状況が見えない分、誤解を生じる可能性があります。
顔が見えない分、心を配る必要があるのが通信のマナー。それぞれのポイントをお伝えします。
(電話のマナー、手紙の書き方、出欠はがきの返信の仕方、宛名書き、切手について、メールの知識など)
冠婚葬祭のマナー 弔問やお祝いの席でどんな挨拶をするかなど、いざとなると自信がもてないのが冠婚葬祭のマナーです。
服装や数珠の扱いについてなどの知識と、各シーン(お祝いの渡し方と口上、お焼香の仕方他)で必要な動作を身につけます。
ビジネスマナー 接遇応対、名刺の扱い方、通信のマナー(電話、FAX、手紙、はがき他)、ビジネス文書の知識、良い印象を与えるお辞儀など。
面接のマナー 第一印象をUPさせるためのポイントをおさえていただき、身だしなみや面接官の心に残る自己紹介、挨拶に欠かせないお辞儀など話し方に加えて動作も磨きます。
公衆道徳のマナー 社会でのルール等『外側の部分』と、『内側の部分』である相手を思いやる心など、『内』と『外』の両面から人間力を高める方法。公共施設でのルール、携帯電話、言葉の持つ力など。

※自宅教室について

・社会人の方、学生の方、主婦の方などお気軽に楽しんでいただけるように、1回からご希望に応じてさせていただきます。

・出張も対応いたします。

講師について

マナー講師 髙橋恵美

資格・経歴

  • 1998年 全日本作法会教授(指導資格)取得
  • 2002年 全日本作法会5A教授免状取得
  • 2005年 ビジネスマナーインストラクター資格取得

メッセージ

20歳でマナーと出会いその魅力に引き込まれ、今はマナーの奥深さを感じております。知らなくても日々過ごすことができますが、相手に心地良さを与えるものとそうでないものとの違いが、一見どこにあるのかわからないようなところにマナーの良さがあると感じております。長年会社勤めをしてきた経験から、組織にマナーの心を取り入れるだけで職場の空気が整うと確信しております。そのため「知識」だけでなく「心」も加えた両面から個人の魅力を引き出し、育てるためのご提案をさせていただきたいと考えております。個人が輝く職場をつくり、それぞれが力を発揮することができると、組織が輝きます。
心地よい人、心地よい場所に人は集まります。
一人でも多くの人にマナーの楽しさを知っていただき、心が潤う感覚を一緒に味わいたいと願っております。

講演事例

ビジネスマナー

自動車ディーラー 意識改革、ビジネスマナー研修
クリニック 意識改革、ビジネスマナー研修
老人保健施設 意識改革、ビジネスマナー研修
総合病院 ビジネスマナー研修、新入社員研修
福祉施設 事務職員マナー研修、ハラスメント研修
製薬会社 管理職マナー研修、ビジネスマナー研修
奈良県内専門学校 接遇マナー、ビジネスマナー
大阪府内専門学校 接遇マナー研修、ビジネスマナー

一般のマナー

和食のマナー講座  
奈良県立高等学校 公衆道徳マナー講演、面接のマナー
奈良県内専門学校 面接のマナー
大阪府内専門学校 面接のマナー
奈良県内公共施設 子どもマナー講座、贈答のマナー講座、弔事のマナー講座、食事のマナー講座、訪問・応接のマナー講座
大阪府内公共施設 暮らしのマナー講座
コープ文化教室 現代マナー講座

その他

第60回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会(奈良大会) 接遇マナー指導担当講師

マナー講師 髙橋恵美

大手社労士事務所の勤務経験から、通常のマナー指導に加えて労働法に関する(ハラスメントのない環境づくりなど)ご提案が可能です。

お問い合わせ・ご相談

レッスンのご依頼やご質問などお気軽にご相談下さい。